EGシビック用マフラー5選紹介します! | CARTUNEマガジン
EGシビック用マフラー5選紹介します!

2019年07月24日 (更新:2020年08月07日)

EGシビック用マフラー5選紹介します!

labelシビック labelマフラー

ホンダを代表する庶民型スポーツカーの1つがEGシビックです。今回はEGシビック向けのオススメマフラーを5種類紹介します。これからEGシビックを購入する方や、シビックのマフラーを交換したいと考えている方にオススメの内容です。

EGシビックのオススメマフラー5選

EGシビックのマフラーを選ぶうえでの注意点

しょしょ丸さんのシビックEG6DIYの画像
しょしょ丸さんのシビックEG6DIYの画像
引用元:しょしょ丸さんの投稿

EGシビックのマフラーを選ぶ上での注意点は次の2点です。

1つ目の注意点は車両との適合になります。EG6型とEG4型のどちらにも装着できるタイプもあれば、どちらかにしか装着できないものもあります。また、MT車にのみ装着できるマフラーもありますので、事前に確認しましょう。合わせて年式も確認してください。

もう1つは装着した時の最低地上高がマフラー部分で9cm以上あるかどうか、そしてそもそもマフラーが車検対応マフラーであるかどうかです。前者は装着時に、後者は購入する前にマフラー製造メーカーのホームページなどで確認しましょう。

柿本改 Kakimoto.R

引用元:www.kakimotoracing.co.jp

柿本改のKakimoto.Rはオールステンレス製マフラーです。1991年9月から1995年9月の年式のEG6シビックとEG4シビックに装着することができます。EG6向けはJASMA認定で、EG4向けはJASMA申請準備中とのことです。希望小売価格は税込81,000円となっています。

柿本改 Kakimoto.R:ユーザーレビューページ

フジツボ POWER Getter

フジツボ POWER Getterはオールステンレス製のスポーツマフラーです。JASMA認定マフラーとなっています。5MT向けのマフラーとなっていて、1991年9月から1995年9月の年式の車両(SiR 3ドア)に装着可能です。価格は税込91,800円となっています。

フジツボ POWER Getter:ユーザーレビューページ

5ZIGEN ボーダー304スピード

5ZIGENのボーダー304スピードは競技専用に作られたマフラーです。メインパイプにアルスターを、テールエンドにSUS304ステンレスを採用しています。ハイレスポンスなところが特長的です。1991年9月から1995年8月の年式となっているEG6シビックに装着できます。サーキット走行専用車のマフラーとしてはオススメです。

フジツボ RM-01A

フジツボのRM-01Aは競技車両向けに作られた専用マフラーでありながら、JASMA認証を取得しているマフラーです。メインパイプ、フランジ、ブラケットに至るまで軽量化が為されています。1991年9月から1995年9月の年式となっているEG6のMTにのみ装着可能です。価格は税込95,040円となっています。

フジツボ  RM-01A:ユーザーレビューページ

フジツボ LegalisR

フジツボのLegalisRはノーマルカーからチューニングカーまで装着することを考えて開発されたベーシックタイプのマフラーです。1991年9月から1995年9月の年式のEG4シビックとEG6シビックのMTモデルに装着することができます。価格は税込89,640円です。

フジツボ LegalisR:ユーザーレビューページ

まとめ

chargespeed (チャージスピード)さんの画像
chargespeed (チャージスピード)さんの画像
引用元:chargespeed (チャージスピード)さんの投稿

今回はEGシビックにおすすめのマフラーを5種類紹介しました。モータースポーツの一時代を築いた車種ということもあって社外マフラーのバリエーションも豊富です。ここでは紹介することのできなかった社外マフラーも多数ありますので、自身の用途に合っているマフラーを見つけることができた際には、タイミングを見計らって購入してはいかがでしょうか。

新着記事

もっと見る >>

おすすめ記事