レクサス ISは、トヨタの高級ブランドレクサスの代表車であり、ノーマルでも優れたスタイリングバランスをもつ高級車。しかし、オーナーになったら手を加えたくなるのが、クルマ好きという人種です。今回はその際の目安となる費用を計算してみました。
この記事の目次
レクサス ISの中古車市場
2013年に登場し、現在も販売されている3代目レクサス ISの中古車価格は150万〜550万円。もっとも安価なのは走行距離15万kmオーバーの初期型。もっとも高価なのはレクサス認定中古車の未走行車です。登場からずいぶんと時間が経っているため、年式やコンディションによって大きく価格に差があります。
グレードの違い
レクサスISの販売ラインナップは、3種のエンジンにそれぞれ3通りグレードが用意されています。
エンジンラインナップ
- 2.0L 4気筒ターボエンジンを搭載した「IS300(初期型はIS200t)」
- 3.5L V6エンジンの「IS350」
- 2.5L 4気筒ハイブリッドエンジンの「IS300h」
グレード体系は3種類!
- 「ベースグレード」
- 本革シートなどを装備した「Version L」
- スポーティな内外装と専用サスペンションを与えられた「F SPORT」
グレードの選び方
スポーティなカスタムに仕上げるのなら、軽やかに吹き上がる小排気量ターボの「IS300」がよいでしょう。ラグジュアリーテイストを目指すならハイブリッドの「IS300h」。高級車を前面に押し出したいのなら最も排気量の大きな「IS350」がベストです。
幸いなことに、中古車においての搭載エンジンやグレードによる価格差は、新車価格にくらべて少ない模様で、ベースグレードよりも装備が充実した「Version L」「F SPORT」の物件数が圧倒的に多い傾向にあります。
カスタムベース車両の価格
カスタムベース車両ということは、今後しばらく乗り続けることを意味するため、コンディションや年式は重要なパラメータになります。それを考慮したレクサスISの中古車相場は260万〜400万円。製造年式2016年前後、走行距離5万km以下の車両がこの価格帯に該当します。
つまり、レクサス ISのカスタムベースに向いた車両は、およそ300万円前後が最適であるといえるでしょう。
レクサスISをカスタムした場合に掛かる費用
カスタムにかかる費用を、実際のカスタムサンプルを参考に算出します。表示している製品価格はすべて定価です。
ホイール
カスタムサンプル1:WORK マイスター M1(スタンダード)の17インチ×7Jの価格は1本あたり63,000円。18インチ×8Jは78,000円。
カスタムするうえで真っ先に交換したくなるのがホイールです。レクサス ISが装備する標準サイズは17インチの大径ホイール。さらに、「F SPORT」が18インチの前後異径サイズを装着します。
ホイールの価格はサイズや工作方法、ブランドで価格が大きく変動するため、一概に定めることはできません。安価ものでは1本あたり5万円代から、高価なものでは1本あたり20万円超までさまざまです。
おおよその額面を算出すると、4本合計で25万円〜がホイールカスタムの相場となります。必要に応じて、さらに相応のタイヤ代と組みつけ費用が加算されます。
カスタムサンプル2:WORK グノーシス GR204(ディープリム・バフフィニッシュ)の18インチ×8Jの価格は1本あたり91,000円。
カスタムサンプル3:BBS R-IDの19インチ×8.5Jの価格は1本あたり約22万円。
エアロ
カスタムサンプル1:TOMSフルエアロ。フロント46,000円 サイド55,000円 リア 55,000円。
エアロパーツは車の印象を大きく変えることのできる装備。ガラリと印象を変えたいのなら高価なフルエアロ。ノーマルの雰囲気を維持したままアクセントを加えるならリップスポイラーやハーフエアロが効果的です。
カスタム費用は、ハーフスポイラータイプなら3点20万円。フルエアロタイプなら25万〜30万円です。
カスタムサンプル2:TRDフルエアロ(F SPORT専用)フロント50,000円 サイド77,000円 リア43,000円。
ステアリング
レクサスISをはじめとする最近の車は、ステアリングスイッチやパドルシフトレバーが装着されているため、安易に社外ステアリングへの交換はできません。
ノーマル状態でも、上質な本革巻きステアリングを採用していますが、手に馴染まないようであれば革の張替えなどを検討しましょう。費用は30,000円前後です。
車高調
カスタムサンプル:HKS HIPERMAX GT IV 213,840円
車高調はローダウンスタイリングを実現したうえで、安全な走行性能を得るために必須のアイテム。一般的な車高調の価格は、15万〜30万円ほど。別途、取り付け工賃とアライメント調整(6万円程度)が必要になります。
レクサス ISの一部車種には、走行状態に応じてリニアに最適な減衰力に電子制御されるAVSと呼ばれる仕組みが搭載され、グリップ性能と乗り心地を両立しています。一般的な車高調を装備した場合では、AVS機能を排除しなければならないため、電子制御の恩恵はうけられなくなります。しかし、テインとRS-RからはAVS機能を残したまま車高調に変更することができるAVS対応の車高調キットが登場しています。
レクサス IS用のテイン・フレックスAVSの価格は1台分187,000円。RS-R Best☆i Activeは221,400円です。
まとめ
レクサス ISの中古車両価格はおよそ300万円。車全体をひととおりカスタムするために必要な費用は、作業工賃込みでおよそ100万になります。つまりレクサス ISカスタムは、約400万円〜の費用で製作可能です。
高級車に分類されるレクサス ISは、ノーマル状態でもプレミアムスポーツセダンとして高いバランスに仕上がっています。つけけたいパーツをどんどんつけていくだけでは、メーカーがつくり上げたバランスを崩してしまいかねません。
また、ノーマルのスタイリングに負けない存在感を付加させるには、それに見合ったパーツを取りつける必要があるため、レクサス ISのカスタム価格は他の車に比べても高額になりがちです。
しかし、メーカーができなかったことを、オーナーが自身の趣向を軸に実現させるのがカスタムの醍醐味。あらかじめ予算を決め、全体像をイメージしてカスタムパーツを選定していくのが効率的なカスタムISの製作手順といえるでしょう。