イエローハットは品揃えや全国に展開している店舗の多さから、カー用品のチェーンとしては最大手と言われています。今回は、そんなイエローハットで売られているタイヤについてご紹介します。
イエローハットはカー用品店
国内における車用品を扱っている量販店では、最大手であるイエローハット。トレードマークである黄色いカウボーイ・ハットを、一度は目にしたことがある方も多いと思います。
創業者は鍵山秀三郎氏であり、前身である株式会社ローヤルから株式会社イエローハットへ商号を変更した際、東証1部に上場を果たしました。国内では全国で717店舗を展開していて、台湾の台北市に3店舗、新北市にも1店舗を展開しています。
国内サッカー・Jリーグのチームである鹿島アントラーズのスポンサーとしても有名であり、1993年のJリーグ開幕当初から鹿島アントラーズ主催の試合ではスタジアムに広告看板を出している企業でもあります。
イエローハットの由来とは
イエローハットの「イエロー」は、通学する時に小さな子供が被る「黄色い帽子」が由来になっています。
これは、自動車産業に関わっている企業として〝人とクルマとの心地よい共存関係〟及び、全ての人に対する〝交通安全〟への願いが込められているのです。
イエローハットはタイヤが安い?
イエローハットでは、プライベートブランドとしてタイヤも専売しています。
国産大手メーカーのタイヤと比べて、イエローハットの専売タイヤはどれくらい安いのか15インチのタイヤで比較してみました。
イエローハット専売タイヤと一般市販タイヤとの値段比較
イエローハット専売タイヤ
まずはイエローハット専売タイヤの値段です。※値段は全て税抜き価格。
- PRACTIVA:20,800円/1本
- MOBISYS500e:24,800円/1本
- ECOFINE:30,800円/1本
- KINERGY ECO RV:33,800円/1本
一般市販タイヤ
続いて、国産大手メーカー2社が公表している同サイズタイヤの価格です。※値段は全て税抜き価格。
- ブリヂストン REGNO GR-XⅡ:77,600円
- ヨコハマタイヤ ADVAN dB V552:73,600円
値段の差は実に倍以上。
イエローハット専売のタイヤは、大手メーカーの同サイズタイヤに比べて圧倒的に低価格なのが分かりますね。
イエローハットのサービスと工賃
イエローハットのタイヤ・ホイールに関するピットサービスと工賃、所要時間のは以下の通りです。※全て税抜き価格。
タイヤ交換
- 工賃目安:1000円〜/1本
- 目安時間:20分~
タイヤローテーション
- 工賃目安:3000円~/1台
- 目安時間:20分~
窒素ガス充填
- 工賃目安:500円~/1本(乗用車)
- 目安時間:10分~
パンク修理
- 工賃目安:2000円~/1本
- 目安時間:10分~
ホイールバランス測定調整
- 工賃目安:1000円~/1本
- 目安時間:20分~
ゴムバルブ交換
- 工賃目安:250円~/1本
ホイールハブ防錆
- 工賃目安:3,600円~
- 目安時間:30分~
アライメント測定調整
- 工賃目安:各店舗により異なる
アルミホール修理
- 工賃目安:各店舗により異なる
サービス工賃は店舗ごとに異なる場合がある
大手のフランチャイズであるイエローハットは、店舗により工賃などの価格設定が異なる場合があります。車を持ち込む場合は事前に確認しておきましょう。
また、イエローハットではタイヤ購入者にサービスをいくつか実施しています。どういったサービスがあるのかまとめてみました。(一部の店舗を除く)
- 1本のパンクで4本とも新品に交換
- ホイールナットの締め付けトルク点検1回無料
- タイヤローテーション1回無料
- タイヤの返品交換保障
- タイヤの保管サービス
これらのサービスを受けるには、イエローハットのポイントカード登録など各項目ごとに条件があるので注意が必要です。
イエローハットで販売しているタイヤの値段
イエローハットでは様々なメーカーのタイヤを販売しています。価格については店舗やセールによって変動するため実際に店頭での確認をお勧めします。
様々なサイズがラインナップされていますが、今回は185/60R15(トヨタ・ヤリスのサイズ)付近を代表して掲載しています。
PRACTIVA BP01
タイヤサイズ | 4本セット価格 |
---|
PRACTIVA BP01 | 185/60R15 | 27,800円(+税) |
PRACTIVA BP01は、イエローハットが販売しているタイヤの中でも最もベーシックな性能を持つタイヤです。
価格を抑えつつウエット性能も確保したタイヤで、幅広いサイズが用意されています。
MOBISYS 500e
タイヤサイズ | 4本セット価格 |
---|
MOBISYS 500e | 185/65R15 | 24,800円(+税) |
MOBISYS 500eは、イエローハットが販売しているエコタイヤです。
国産のエコタイヤとしてはかなりの安価で、低燃費性能と安さを両立したいお買い物カーにオススメです。
ECOFINE
タイヤサイズ | 4本セット価格 |
---|
ECOFINE | 185/60R15 | 32,800円(+税) |
ECOFINEはイエローハットが販売しているエコタイヤで、MOBISYS 500eよりも少々高めの値段設定となっています。
低燃費性能とウエットグリップの両立のため新開発の「エコファイン専用ゴム」を採用しており、雨の日でも安定した走行が可能です。
P7 EVO
タイヤサイズ | 4本セット価格 |
---|
P7 EVO | 185/60R15 | ¥38,800円(+税) |
P7 EVOは、イエローハットが販売するプレミアムタイヤです。ウエット性能を高めつつ耐久性を高めることで快適性の高いタイヤに仕上がっています。
また、大型車サイズ(215以上)では、高い運動性能を確保するためトレッドパターンが変わり、ハイパワーでもしっかりと受け止められるタイヤになっています。
KINERGY eco RV
タイヤサイズ | 4本セット価格 |
---|
KINERGY eco RV | 195/65R15 | 33,800円(+税) |
KINERGY eco RVは、イエローハットが販売しているミニバンおよびRV車両専用のタイヤです。
ふらつきを提言することでステアリング操作に対する車体の挙動の曖昧さを軽減し、安定した走りを実現します。
ネットで購入、本当に大丈夫?
現在、通販などでアジアンタイヤなどの激安タイヤを購入することが可能です。
しかし、タイヤは購入した後に取り付けなければなりません。ホイールバランスの調整などもショップでの作業が必要です。
持ち込みでショップに作業をお願いする場合、タイヤ自体は安く買うことができてもトータルの工賃が高くついてしまう場合がほとんどでしょう。逆にイエローハットでタイヤを購入すれば、アフターサービスなどもしっかりしている上、店頭で実物を見て購入できるというメリットもあります。
タイヤの価格と購入で悩まれている方は、一度イエローハットに足を運んでみてはいかがでしょうか。