自動車の配線などを弄っている方なら必ず知っているメーカーのひとつと言えば電装品やカーケア用品などを製造・販売するエーモン工業です。今回はエーモン社が現行で取り扱っているLED製品、LED制御ユニット、そしてCARTUNEユーザーのカスタム例をを紹介します。
エーモン社LED製品のご紹介
ITEM No.2906 RGBカラーフラットLED
1つめに紹介するエーモン社LED製品はRGBカラーフラットLEDです。DC12V車両専用の1灯LEDになります。消費電力は3本の配線コードを同時に使った場合で最大38mAです。内容物は、RGBカラーフラットLED x 1個、専用のレンズカバー x 1個、両面テープ x 1枚となっています。
このLED製品の特長はそのLEDのカラーバリーション数にあります。すでに紹介したようにこの製品には3本の配線コードが設けられていて、コードに流れる電流のパターンによってLEDの色が変化するのです。コードひとつひとつが独立していることが関係しているのですが、選択できるすべての組み合わせが7種類あるため、ブルー-ピンク-グリーン-アクアブルー-レッド-イエローの7色楽しむことができます。
LEDの発光色バリエーションの他に、発光量を抑えて純正風にすることのできる高拡散乳白レンズカバーが付属となっています。別売のRGBカラーLEDコントローラーと組み合わせることで発光バリエーションを15種類に増やすことも可能です。
ITEM No.2924 ラゲッジルーム用LED
2つめに紹介するエーモン社LED製品は同社の新製品として紹介されているラゲッジルーム用LEDです。1つめの製品と同様にDC12V車両専用で、6灯数のLEDになります。消費電流は70mAです。内容物はラゲッジ用ルームランプ(両面テープ付き) x 1個となっています。
ラゲッジルームに取り付けることを目的に作られたLEDで、6灯で照らす面積も広く、なおかつ発光色が白色というのが特長です。レンズカバーも付いているので均等に光を放つことができます。スイッチボタンも初めから取り付けられていて、取り付け面がゴム製で他所の曲面にも取り付けることが可能です(取り付けには付属の両面テープを使用します)。
ITEM No.2928 フロントグリルラインイルミ(青)
3つめに紹介するエーモンのLED製品はフロントグリルラインイルミ(青)です。DC12V車両専用の仕様で消費電流はLEDとユニット合わせて180mA、さらには防水仕様ともなっています。発光色は名称にあるように青色で、保護等級はIPX4です。今回紹介するタイプは青色ですが、発光色が白色のタイプも発売されています。
このLED製品はフロントグリルに取り付けることを目的としたラインイルミです。フロントグリルに取り付けてイルミネーションを楽しむことができます。ラインモールは特需樹脂を使った2層構造となっていることで高い耐久性と発光時のデザイン性、そして取り付け部に合わせて形状を変化させることのできる柔軟性を備えていることはポイントです。
ラインLED部や電圧変換ユニット部には防水性能が与えられていますので、雨が降って製品が壊れる心配もありません。さらに、ラインモールをカットすることができるので、取り付け車両に合わせて使用することができます。取り付けに関しては両面テープをラインモールに取り付けて貼りつける方法で完了です。
LED制御ユニットのご紹介
ここではエーモン製LED制御ユニットを紹介します。
ITEM No.2851 エスコートライトユニット
まず最初に紹介するエーモン製LED制御ユニットはエスコートライトユニットです。DC12V車両専用で、出力可能電流は500mAとなっています。この製品には使用可能温度があり、使用可能温度は-20℃~60℃の間です。配線コード本数は赤-青-黒-黄-赤の5本で構成されています。
この製品の特長はLEDをゆっくり点灯・消灯させることができることにあります。少しずつLEDが光り始め、そして消えていき雰囲気が一味違った空間を車内に生み出してくれるのです。点灯および消灯それぞれに対して、3秒時間をかけて行うようにユニットが設定されています。配線コードの繋ぎ方を工夫することでアンビエントライトを使用することも可能となっています。
ITEM No.2853 フラッシュユニット
次に紹介するエーモン性LED制御ユニットはフラッシュユニットです。DC12V車両専用アイテムで、出力電流は500mA、使用される配線コードは4本で使用可能温度は-20℃~60℃の間となっています。
このLEDユニット製品はLEDの点滅を制御することを目的に作られたものです。点滅しないパターンも含めて、6パターンの点滅を使用することができます。LEDを点滅させずに消灯させておくこと可能です。使い方を工夫してドレスアップやセキュリティ対策などにも活用しましょう。メーカーが述べているように、車内で使用することはできますが、車外の灯火部品の点滅制御に使用することは控えてください。
CARTUNEユーザーのカスタム例
エーモン社の製品を使ったLEDカスタムをいくつか紹介します。
フットライトをFK7シビックへ取り付け
2018年式FK7シビックにエーモンのフットライトを取り付けたカスタムです。フットライトを取り付けたことで室内空間にラグジュアリー色が生まれています6MTのシビックですから、夜間走行時で足元を確認したいときにもある程度明るく見ることができて実用性も期待できるでしょう。車弄り入門としてエーモンのフットライト取り付け作業はおすすめです。
CR6アコードハイブリッドにLED照明の取り付け
2014年式CR6アコードハイブリッドにエーモンのLED照明を取り付けたカスタムです。取り付け位置はセンターコンソールになります。狭くて暗くて中を確認することが難しいということで取り付けたとのこと。昼夜いつでもセンターコンソール内の荷物を探すときも効率的に探して取り出すことができるようになります。利便性を高めたい方におすすめのカスタムです。
ヴェゼルにフットライトの取り付け
RU3ヴェゼルにフットライトを取り付けたカスタム事例です。シンプルなLED製品カスタムになりますが、写真を見てわかるとおりフットライトの色とタコメーターの色が同色となってうまく合わさっています。LED製品を取り付ける時には周りのデザインやカラーと合わせて発光色を選択することで、よりLED製品カスタムを楽しむことができそうです。
まとめ
今回はエーモン社LED製品について、LED製品やLED制御ユニット製品、そしてCARTUNEユーザーのエーモン社製品を使ったLEDカスタムを紹介しました。経験者から入門者まで、幅広いユーザーがDIYで楽しむことができることはエーモン社LED製品やLED制御ユニットの特長です。上手く利用して室内空間の雰囲気やエクステリアのドレスアップをすることは間違いなくできるでしょう。
各製品に関する説明を、エーモン社ホームページやYoutubeにて動画を用いて装着例を元に説明されています。定番製品はもちろんのこと、新製品も随時発売されていますので、LED製品の取り付けを考えている方はエーモン社製品を使ってみてはいかがでしょうか。