ヤリスクロスの色選び!人気カラーを実車画像で見てみよう! | CARTUNEマガジン
ヤリスクロスの色選び!人気カラーを実車画像で見てみよう!

2021年07月21日 (更新:2021年10月01日)

ヤリスクロスの色選び!人気カラーを実車画像で見てみよう!

labelヤリスクロス

ヤリスクロスでは8色が展開されており、モノトーンとツートーンから選ぶことができます。自動車選びの際に悩むボディカラーですがカタログだけでは分かりにくく迷ってしまいます。そこでCARTUNEユーザーが撮影した実車の画像を交えて全8色を解説。カタログと実車の色を見比べてじっくりボディカラーを選んでください!

モノトーンとツートーンの違い

  • モノトーン=単色
  • ツートン1=2色

言葉通りボディカラーが単色か2色かの違いになります。ツートーンの2色の場合ルーフの色が変更になります。色は選べるのですが、価格が変わるので注意が必要です。

ツートーンに関しては基本ルーフカラーがブラックマイカとなり、全体的に締まった印象となります。

ボディ色とルーフ色の組み合わせは下記の15通りとなっています。

ボディカラー ルーフカラー
グレイッシュブルー
グレイッシュブルー ブラックマイカ
シルバーメタリック
シルバーメタリック ブラックマイカ
センシュアルレッドマイカ
センシュアルレッドマイカ ブラックマイカ
ダークブルーマイカメタリック
ブラスゴールドメタリック
ブラスゴールドメタリック ブラックマイカ
ブラックマイカ
ブラックマイカ ブラスゴールドメタリック
ベージュ
ベージュ ブラックマイカ
ホワイトパールクリスタルシャイン
ホワイトパールクリスタルシャイン ブラックマイカ

モノトーンとツートーンの違いは次の画像の通りルーフの色が違うことが分かります。

ヤリスクロス・モノトーン
ヤリスクロス・モノトーン
引用元:ヤリスクロス公式
ヤリスクロス・ツートーン
ヤリスクロス・ツートーン
引用元:ヤリスクロス公式

それでは基本の外装色8色をカタログ画像と実車画像で見ていきましょう!

グレイッシュブルー

ヤリスクロス・グレイッシュブルー
ヤリスクロス・グレイッシュブルー
引用元:ヤリスクロス公式

グレイッシュブルーの名前の通りグレーがかった水色となり、SUVには非常に映える落ち着いた色使いになっています。

らいさんのヤリスクロスの画像
らいさんのヤリスクロスの画像

シルバーメタリック

ヤリスクロス・シルバーメタリック
引用元:ヤリスクロス公式
tayutoさんのヤリスクロスMXPJ15洗車の画像
tayutoさんのヤリスクロスMXPJ15洗車の画像
HIROSHIXさんのヤリスクロスMXPB15の画像
HIROSHIXさんのヤリスクロスMXPB15の画像

センシュアルレッドマイカ

ヤリスクロス・センシュアルレッドマイカ
引用元:ヤリスクロス公式

センシュアル=sensualとは【官能的】を意味しますが、そんな深みのあるレッドがこのカラーの魅力です。

TakahiroさんのヤリスクロスMXPJ10の画像
TakahiroさんのヤリスクロスMXPJ10の画像
snow111自動車大好きさんのヤリスクロスの画像
snow111自動車大好きさんのヤリスクロスの画像

ダークブルーマイカメタリック

ヤリスクロス・ダークブルーマイカメタリック
引用元:ヤリスクロス公式

ダークブルーマイカは陽の当たり方によって異なった表情を見せてくれる美しいブルーが特徴です。

トホホ(~。~;)さんのヤリスクロスMXPJ10の画像
トホホ(~。~;)さんのヤリスクロスMXPJ10の画像
ヒロくんさんのヤリスクロスMXPJ15の画像
ヒロくんさんのヤリスクロスMXPJ15の画像

ブラスゴールドメタリック

ゴールドが設定される車種はそれほど多くは無いのですが、SUVならではのデザインと落ち着いたゴールドが絵になるボディカラーです。

ヤリスクロス・ブラスゴールドメタリック
引用元:ヤリスクロス公式
DEZ30さんのヤリスクロスMXPB10の画像
DEZ30さんのヤリスクロスMXPB10の画像
松ちゃんおじさんさんのヤリスクロスMXPB10の画像
松ちゃんおじさんさんのヤリスクロスMXPB10の画像

ブラックマイカ

ヤリスクロス・ブラックマイカ
引用元:ヤリスクロス公式
MorisuさんのヤリスクロスMXPB15の画像
MorisuさんのヤリスクロスMXPB15の画像
よっしい88さんのヤリスクロスMXPJ15の画像
よっしい88さんのヤリスクロスMXPJ15の画像

ベージュ

ナチュラルカラーとなるベージュはやっぱりアウトドアで映えるボディカラーが魅力です。

ヤリスクロス・ベージュ
引用元:ヤリスクロス公式
カズクロスさんのヤリスクロスMXPB15洗車の画像
カズクロスさんのヤリスクロスMXPB15洗車の画像
チータさんのヤリスクロスMXPB15の画像
チータさんのヤリスクロスMXPB15の画像

ホワイトパールクリスタルシャイン

ヤリスクロス・ホワイトパールクリスタルシャイン
引用元:ヤリスクロス公式
(><)さんのヤリスクロスMXPJ15マフラーの画像
(><)さんのヤリスクロスMXPJ15マフラーの画像
たけ蔵.comさんのヤリスクロスMXPJ15の画像
たけ蔵.comさんのヤリスクロスMXPJ15の画像

ボディカラーによるオプション価格は?

全8色を見て来ましたが前述したように価格がオプションとなり追加料金が必要なカラーがあるので最後に価格を確認しておきましょう!

ボディカラーXルーフカラー 追加料金
グレイッシュブルー 0円
グレイッシュブルーXブラックマイカ 55,000円
シルバーメタリック 0円
シルバーメタリックXブラックマイカ 55,000円
センシュアルレッドマイカ 33,000円
センシュアルレッドマイカXブラックマイカ 77,000円
ダークブルーマイカメタリック 0円
ブラスゴールドメタリック 0円
ブラスゴールドメタリックXブラックマイカ 55,000円
ブラックマイカ 0円
ブラックマイカ Xブラスゴールドメタリック 55,000円
ベージュ 0円
ベージュXブラックマイカ 55,000円
ホワイトパールクリスタルシャイン 33,000円
ホワイトパールクリスタルシャインXブラックマイカ 77,000円

パールとマイカとメタリックの違いとは?

きよさんのヤリスクロスMXPJ15洗車の画像
きよさんのヤリスクロスMXPJ15洗車の画像
引用元:きよさんの投稿

ボディカラーを検討する際に違いがわからないのがこの【パール】と【マイカ】と【メタリック】。3つともキラキラした塗装であるということは分かるのですが、何が違うのかを最後の解説しておきます。

メタリックなどのボディカラーは色を決める塗料の他にキラキラさせるために【光輝材(こうきざい)】を配合しています。この光輝材の種類によって呼び名が変わります。

ただし、パールは見た目がキラキラするのでパールと呼ばれるようになりましたが実際に使用される光輝材はマイカ(雲母)となるためパールとマイカは同じ塗料ということになります。

ボディカラー 光輝材
メタリック アルミニウム
マイカ マイカ(雲母)
パール マイカ(雲母)

名称による塗料の違いは分かりましたが、ではなぜ価格が高い場合があるのか?それは実は塗装の工程にあります。オプションで追加料金が必要なボディーカラーの多くは追加料金の無いカラーと比べて塗装の回数が違うのです。

通常のソリッドカラーの場合とメタリック等の場合の塗膜は次の様になっています。

ソリッド メタリック マイカ
上塗り3層目 クリアー
上塗り2層目 クリアー マイカ
上塗り1層目 ベースカラー
中塗り 中塗り塗料
下塗り 電着下地塗料

メーカーによって違いはありますがおおよそ上記の様な塗膜を構成しており、より多くの塗装が必要なマイカなどが追加料金高めになっていると言うことです。

色によっての価格の違いなどはカタログではあまり説明されていませんが、これで高い理由がわかり追加料金も納得して払えるかと思います。

まとめ

よっしい88さんのヤリスクロスMXPJ15の画像
よっしい88さんのヤリスクロスMXPJ15の画像
引用元:よっしい88さんの投稿

車を購入する際のボディカラー選びは楽しくもあり、悩みもします。色によってお手入れ方法が異なる場合もありますし、黒だと花粉や黄砂が目立つため洗車が大変だったり、ホワイトは水垢が目立ちやすかったりと色によるメンテナンスの違いも事前に考えておきたいところです。

価格的には新車購入時での追加料金が0円~77,000円と高額になるカラーもありますが、最終的には「乗りたい色に乗る!」というのが購入後のカーライフを考えると最も重要なの要素になるのかも知れません。

CARTUNEではヤリスクロスに関する投稿が日々追加されています!ヤリスクロスのメンテナンスやカスタムが気になったら是非チェックしてみてください。

▶▶CARTUNEでヤリスクロスに関する投稿を見る!

新着記事

もっと見る >>

おすすめ記事